|


この日は、87号線を北上し、港町Husavik(フーサヴィーク)でのホエールウオッチングに
参加。その後、港近くのクジラ博物館を見学後、レイキャフリーズに戻り、ネイチャーバスで
リラックス。 この日の走行距離:160Km

Husavikの港です
正面に写っているいる船は、ホエール
ウオッチング用のもの。
ツァー会社が2つありますが、値段や
内容はあまりかわらないようでした。

今回のホエールウオッチングで乗船
した船
この会社は4隻ほど船を持っている
ようですが、すべて木造船でした。

ここのクジラ遭遇率はなんと99.6%なの
だそうです。
それも、出航後5,6分(GPSで見ている
限りでは、距離にして、わずか2、3Km程)
でクジラが見えるのはすごい!

ミンククジラです。
ズームの効く、一眼レフがないので
我々はせいぜい、この程度ですが、
みなさん、ドアップで撮っていました。
この日はミンククジラだけでしたが、

この会社は、写真の帆船を持っていて
フーサヴィークから、北極圏の島Grim
-sey(グリムジー)島に1泊2日のツア
ーをしています。

よく見える場所では、別の船が
集まっています。

クジラ博物館です
壁の絵は、日本人ペインターの作品
だそうです。
ここフーサヴィークは「捕鯨」の街で
した。
クジラそのものだけでなく、「捕鯨」の
歴史も展示。同じ捕鯨国の日本に関
する展示も多かったです。

このクジラ博物館では、各クジラ
のスケルトンを見ることができる。

今日見た、ミンククジラの標本

ネイチャーバスです
日本の温泉と同じく、色々効能
があるようです。
レーキャフリーズの「i」から、わずか
車でわずか数分のところにあります。

ネイチャーバスの様子
写真右の茶色い建物は、バーです
温泉に入りながら、ビールはもちろ
ん、ワインやカクテルまで楽しめま
す。
また、泥を顔に塗るためのポイント
が何か所かあり、みなさんパック
をしていました。
|
|