OM諸氏の努力で今では「相互運用制度」が日本と各国間で締結され、WVK(オーストラリア)といったハムがメジャーな国では、JAの免許のままで運用できます。特にWでは届け出すら必要ないため、RigANTを持ち込めれば、そのままWx/JAXXXのコールで運用ができます。そういった現状を踏まえた上で「それでもFCCの免許を取る」メリットはあるのでしょうか?

例えばDXバケーションで「KH2(グアム島)へ5日間行って無線をするからFCC免許を取るとメリットがあるか?」ということを考えてみます。残念ながら、こうした短期の場合デメリットばかりが目立つ気がします。

FCCの免許を取った瞬間にWx/JAXXXでは運用できなくなる

例え貴局が日本では1アマでも、FCCの資格を持ったと同時に「相互運用制度」は利用できなくなります。どちらかを選ぶことはできません。持たなければJA1アマ=W最上級のExtra級です。逆にW4アマとも言える、Tchnician級だったりすると、Wの領土内ではHF帯にQRVできません。つまり、FCC試験を受けるからには上級(後述するGeneral以上)を取得しないと、無意味と思われます。

 QSLカード

これが最大の問題でしょう。日本ではJARLが国内・海外問わず(相手国に連盟がある国だけですが)何枚でもカードを転送してくれます。しかしARRLJARLと違い、連盟がカードを転送するわけではありません。ではWHamはどうやってカード交換をするのでしょう。まず、US国内同士でははいわゆる「Directです。つまり、一枚ずつ相手局の住所を調べ、切手を貼って郵送するのです。
次に海外局宛てですが、これは非営利のボランティア団体(勿論、アマチュア局がやっている)が「Plifixごと」にあって、そこにまとめて送付します。また、受け取るときは、あらかじめ切手を貼った封筒(SASE)を、これもボランティア局に送っておき、一定期間ごとにたまったカードを送ってもらいます。(ARRLの会員・非会員を問いません)

よって、Wのコールで運用した場合、このWの方法をとるか「VIA JAXXX」ということをアナウンスしてホームコールに送ってもらうかしなければなりません。対JAに対してはそうでもありませんが、対DX局に対してはスマートとは言いがたいと思います。

 FCC免許を受けるには米国内に住所が必要

FCCとてまったく米国に無関係の人間に対して免許を発行するわけではなく、その一つの判断基準が「米国内に郵便が届く住所があること」です。最悪、知り合いの家でも私書箱でもいいのですが、少なくとも試験に合格すると、免許状はこの住所に送られますし、免許取得後も、FCCから制度変更の通知やARRLからのお知らせ.、はたまたハムショップのDMまで送られてきます。日本に居ながらにしてこの住所から郵便物を受け取るには、それ相応の手間と費用が必要です。

逆に、米国本土で実際にWx/JAXXXを運用すると、このコールサインの特殊性故にかなり苦労します。ほとんどのWHamは日本の無線家がWに渡米してレシプロ(相互免許)で運用したときのコールがWx/JAXXXだとは知らないようです。まあ、貴局がPhoneQSOが好きで、且つNative並の英語力があれば、彼らに説明すればいいことなので「大きな問題ではない!」といった声も海外経験の豊富なOMさんから聞こえそうですが、当局の場合にはUC(アンカバー)に間違えられたり、QSO中に何度も何度もコールを確認されたりとロクなことがありませんでした。当局の場合これがいやで、FCCの免許をとったようなものです。

数ヶ月以上という比較的長期や繰り返して渡米される予定があり、現地でも無線を楽しみたいという方にはFCC免許を取ることをお勧めします。

Next
Previous
Next